林間、川沿いSoloCamp
よく行くキャンプ場『渓流園地』のソロサイトで初めてSoloCampしました。

偶然、テレビロケをしていたり暖かくなったので人が多かったですがソロサイト側はいい感じに間隔が離れていてのんびりできました。
ただ、キャリーワゴン持ってないのに車からサイトまで100m程上り坂を荷物を持って移動しないといけませんでした。
トイレまでも300mから400m程かな?行きは下り坂、帰りは上り坂でした。
いつもはノンアルばかりですが日本酒や酎ハイ持って行ってたのでトイレが近くなり何度も往復しました。
川を渡って

坂を降り

石碑?を曲がって坂を降った先にトイレがあります。


キャンプ中は何往復しても良い運動だ!
と気にしていませんでしたが、撤収後に自宅で車から降りようとしたらケツに激痛が
最初何の痛みかわかりませんでしたが筋肉痛でした。
とりあえず早めにキャリーワゴン買うことを決意しました。
今回、キャンプでオニヤンマの効果を確認しようと思ってました。

しかし、設営後すぐにオニヤンマを帽子につけたので普通に虫が少ないのかオニヤンマ効果かわかりませんでした
デカ目の生き物とかも居たので虫は居るはずなんでオニヤンマ効果出たのだと思ってます。
デカめニホントカゲ?

デカめミミズ

林道の石の下に居た普通サイズのカニ

荷運びと設営とトイレでよく汗をかきましたが川に行くと涼しく気持ちよかったです。


車からの距離とトイレまでの距離などイヤなとこはありますが、サイトは近くに人も居らずのんびりできたのでいいキャンプでした。



このキャンプ場は『漆黒の闇』と言われてると口コミで見ました。
誰に言われてるのか知りませんが夜は真っ暗になります。
林間なので日没前に暗くなりますが夜も雰囲気が良くいつも使うサイトから400m程しか離れてないのに別のキャンプ場の様でした。


料理は肉焼いただけで普段通りですが運動もでき筋肉痛になりましたが良いキャンプでした

星がよく見えるらしいキャンプ場で紅葉キャンプ
柳生キャンプ場で残暑厳しい秋キャンプ
サーカスTCをガイド無しで設営。川沿いのキャンプ場で完ソロ️
雨の「かぶとの森テラス」で完ソロ
開花前の桜の下でソロキャンプ
大阪北部の高原でSolo Camp!晴れ→曇→雪→晴れ→雪
柳生キャンプ場で残暑厳しい秋キャンプ
サーカスTCをガイド無しで設営。川沿いのキャンプ場で完ソロ️
雨の「かぶとの森テラス」で完ソロ
開花前の桜の下でソロキャンプ
大阪北部の高原でSolo Camp!晴れ→曇→雪→晴れ→雪
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。